• 調布でおすすめ!マタニティ・産後骨盤矯正

 ジムで筋トレを頑張っているのに、姿勢が悪いまま…そんな方は少なくありません。

 その主な原因は、鍛える部位の偏りです。

 腹筋や胸筋など身体の前面ばかり鍛えると、肩が前に引っ張られて「巻き肩」になり、猫背を助長してしまいます!
 また、背中や体幹の筋肉が弱いと、身体を支える力が不足し、姿勢は崩れやすくなります。

 そして、トレーニング中のフォームの乱れも落とし穴。
自己流で続けていると、本来効かせたい筋肉に刺激が入らず、かえって筋肉バランスが悪化することも!必ず鏡で姿勢をチェックし、無理のない重量で正しいフォームを意識しましょう。

 さらに、日常の姿勢習慣が筋トレの効果を打ち消すことも。
スマホを見る前傾姿勢や、長時間のデスクワークでの前かがみ姿勢は、想像以上に首肩や背中〜腰に重い負担がかかり筋トレで鍛えたバランスを乱してしまいまいます。

 姿勢改善には、背中の筋肉(菱形筋・広背筋)と体幹のインナーマッスル(腹横筋・多裂筋)の強化が必須!
 とくに体幹を鍛えることで、無意識でも正しい姿勢が保ちやすくなります。
調布整体では、この姿勢改善に重要な筋肉を効果的に鍛えるセルフトレーニングを施術の中でお伝え指導しています。
トレーニング方法でお悩みの方は一度、ご相談ください。

 最後に、筋トレとストレッチをセットで行うことも大切です!
胸や肩、腰回りの筋肉が硬いと、骨盤から頭までのキレイなS字姿勢は保ちづらく改善されません。
「鍛える部位、フォーム、日常姿勢」この3点を意識することで、「見た目」「肩こり・腰痛」「トレーニング効果」がすべて良くなってきます。

 今こそ、効果的な筋トレ習慣を見直して、理想の姿勢を手に入れましょう。

【お問い合わせ】
調布駅前整体院
電話042-444-5282