腰痛といわれるものの大半は、その原因が分からないものです。では原因がわからないからといって、何も手を打つことが出来ないのかというわけではありません。痛みの根本原因が分からなくても、どのようにして痛みが出ているのかということはわかります。なので、その部分にアプローチする事が可能です。
腰痛でポイントとなっているのは腸腰筋、つまり腰の周辺にある筋肉の緊張です。筋肉が緊張していると、固く張りつめた状態になります。そうなりますと、無理に動かすことが出来なくなり、血管を圧迫して血流が悪くなります。血流が悪化すると細胞の代謝に必要不可欠な酸素や栄養が供給されず、エネルギー不足から疲労や痛みが生じてしまいます。
また、出産や無理な姿勢で身体の歪みがある場合も腰痛が発生します。立ったり座ったりするときに発生する力が、腰の一部に集中してやはり筋肉の緊張を引き起こすのです。
治療法としては、腸腰筋の緊張を緩和するのが効果的です。温熱療法や超音波療法などを用いたり、神経ブロック注射という局所麻酔をするといった治療法があります。
また、身体の歪みが生じているのであれば他のアプローチの方法があります。整体で骨盤などを正しい位置に戻したり、骨盤サポーターを装着することで日常の中で矯正していくことも効果があります。
腰痛が骨の変形や内臓の不調から来ている場合もあります。どのような治療をしていくのかは、まず整形外科や内科で一度診断をしてもらってから決めたほうが良いでしょう。
調布駅前整体院ではつらい腰痛を改善するための治療を行っております。カイロプラクティックに基づく骨盤矯正により、腰痛の原因ともなる身体の歪みを整えていきます。電気治療器による深部の筋肉へのアプローチも可能です。つらい腰痛にお悩みの際は、調布駅前整体院にぜひご相談ください。
お知らせ
◆◆◆ 受付時間変更のお知らせ ◆◆◆
2018年2月5日
平成30年3月1日から受付時間を昼・夜の部を下記のとおり変更となりますので、何卒ご了承お願い致します。 平 日:11:00~14:30-17:00~20:30 土日祝:10:00~13:30-16:00~19:30
2017-2018年 年末年始休業のお知らせ
2017年12月6日 お知らせ
年末年始の営業につきまして、平成29年12月30日(土)~平成30年1月3日(水)の期間を休業させて頂きます。予めご了承ください。 なお、平成29年12月29日(金)は通常とおり午前11時から受付してます。 また新年は、 …